姉妹サイト「空理回路」開設のおしらせ

 

みなさんごきげんよう。
サークル空理計画管理人のはくしです。

突然ですがこのたび、当サークルは拠点WEBサイト「空理計画」の姉妹サイト、「空理回路」を立ち上げましたことをおしらせします。

今回は、このサイトの役割、開設のいきさつなどについて書いていこうと思います。

空理回路とは

 

WEBサイト「空理回路」は、サークル空理計画制作のコンピューター・ゲームを公開するサイトです。主なコンテンツは、Javescript製のブラウザゲームやスタンドアロンのソフトウェアとなっています。

当サークルは2016年の創設以来、ゲームの制作、および頒布を活動の中心に据えてきました。それはおもにテーブルゲームの形態のものでしたが、アイデアの検証や開発テストの段階などで、JavascriptやPythonでコードを書き、デジタルゲームとしてスクラッチするということも行ってきました。そうした中で、とくに公開可能な水準に達したものについては、WEBサイトに掲載するということもしてきたわけです。

それを別のサイトに切り分け移管したものが、すなわち空理回路ということになります。

こうした活動は、これまで空理計画「電脳部」のしごととして発表されてきました。今回のことで、その成果物はすべて新規サイトへ移されることになります。電脳部といういち部門から、空理回路というひとつの組織へと、そのキャパシティを拡張したということもできましょう。それはもちろん、活動の限界をひと段階引き上げることにもつながります。

関心のある方は、今後こうした動向についても注目してもらえれば幸いです。

なぜいまなのか

このような組織の整理は、以前からその必要性が感じられていたことではありました。今それを行う理由としては、前回のイベント(ゲームマーケット東京2017秋)から十分な検討期間を取ることができ、また次の大きなイベント(ゲームマーケット東京2018春)までもう少し時間があるという時期的な要因がひとつめにあります。

いま一つには、ちかごろ当サークルの電動方面での活動が活性化しているという動向があります。そこではマイコンを動かしたり、基盤を結線したり、はたまたメインのコンピュータを新調したりといった、内部的ではあるものの活発なアクティビティが確認できます。

うまく行けば、今後何らかの形で成果物が生み出され、発表することになるかもしれません。そのさいには、この新しい組織が役に立つはずとの判断です。たいへんに見切り発車的ですが…それは当サークルでは日常茶飯事のことといえましょう。

当サークルの組織について

ここで、最後に補足です。これはある意味で自分用のメモのようなものですので、上のリリース文的内容とは少し違いますが、一応まとめて掲載します。

まず、「空理計画」は、当サークルの屋号です。当サークルでは色々な「遊び」が作られていますが、その中には電源が必要なものも、またそうでないものも含まれます。屋号と同名のWEBサイト(本家サイト)では、そのうちおもに電源不要なものを公開しています。これは、現状屋号を用いて行っている対外的な活動がアナログゲームの頒布イベント、ゲームマーケットにほぼ限られるためです。おそらくこのことに関しては、今後も変わりはないでしょう。

ちなみにこのブログ「空理通信」や、あるいはTwitterにおいては、サークルの内部で見ることのできるすべての光景について情報発信をしています。あまり頻度は高くありませんが…

さて、対して「空理回路」は、現状WEBサイトの名前としてのみ運用されるもので、屋号ではありません。サークル空理計画の、ひとつの下部組織の名称と考えてもらえればと思います。こちらで公開される作品は、全て電動のものです。当サークルの中でのテクノロジーに対する関心が、ときに必要に迫られ、ときに衝動的に掘り返されるうち、その大きさが計り知れないものであることがわかってきた、そこでそれを十分に遊ばせる場所を作ろう、ということで設けられた場です。

じつはすこしワクワクしています。活動の幅が広がるかもしれないということは、嬉しい観測です。この方面でどんな事ができるかは分かりませんが、できる範囲を少しづつ広げながら、気の赴くままにやっていこうと思います。

今回はこれまで。
それでは、また次回の更新にて!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。